目利き女史倶楽部とは?
好きと得意を活かし、自分らしく仕事をしていくためのステージ作りを頑張っている女史が、お互い支え合うコミュニティです。
社会との繋がりを大切にしている女史を応援しています。

参加無料&お土産付き🎶
〜物価高騰に備える〜
女性のためのマネーセミナーを開催決定❗️
物価高騰の今こそ知っておきたい
「すぐに使えるお金の貯め方と家計節約術」が学べる女性のためのマネーセミナーを参加無料&お土産付きで開催!家計のムダを徹底的に省くコツをレクチャーします。
■日時:2023年6月25日(日)
○午前の部10:00~12:00 ○午前の部14:00~16:00(各回30分前受付)
開催場所:虎ノ門ホール (加瀬の貸し会議室)住所:東京都港区西新橋1-9-5 酔心興栄ビル2階https://goo.gl/maps/djjd4gxjNBe5MFqL9 7
■対象:各部 / 40名(先着)20代〜60代の女性各先着40名様(女性ペアやご夫婦での参加もOKです)
■こんな方にオススメ
◇家計を少しでも節約したい!
◇低金利でも資産運用できる?
◇住宅ローンの賢い組み方を知りたい!
◇iDeCo、NISAの活用方法
◇自分に合った保険が知りたい
■内容
今だからこそ知っておきたいお金の基礎知識、「家計節約」、「資産運用」、「教育資金」、「住宅ローン」「老後資金の貯め方」などを、家計とお金のエキスパートが楽しくレクチャーしてくれます。 “家計のムダを徹底的に省いて”将来ゆとりのある生活を目指しませんか♪
■講師:夏山豊起 先生

全国各地で年間約300回以上、マネーセミナーの講演を行い、地元で年間500回の面談をこなす大人気のファイナンシャルプランナー。プライベートでは2016年に住宅を購入し、2人の娘のパパでもある。教育費や住宅購入、資産運用など、実体験に基づくライフプランニングが好評。株式会社Life Choice代表。
■参加費:無料

『NUMBER SUGARのCLASSIC CARAMEL(8ピースBOX)』当日アンケートにご回答いただいた女性の方にプレゼント! (お土産は1世帯に1つとなります)
東京の表参道を始め、千駄ヶ谷工場、丸の内店、代官山店の都内4店舗で展開する、人気の手作りキャラメルの専門店『NUMBER SUGAR』。ナンバーごとに味が異なるキャラメルは、その全てが無添加で職人が一粒一粒手作りしています。厳選した自然材料を使い、火の加減や天気にも気を配り、じっくり鍋と向き合い、一粒、一粒、手作業で作られています。柔らかな口どけとともに深みのある濃厚な味わいです。今回はNO.1〜NO.8の8個が入ったボックスをセレクト。 フレーバーは、バニラ、ソルト、シナモン&ティー、チョコレート、ラズベリー、オレンジピール、アーモンド、ジンジャーの8種類。お店のホームページ → https://numbersugar.jp/
■締め切り:6月18日(日)※但し先着
■お申し込み
※定員になり次第、締め切ります。お早めにお申し込みください。
※参加者には招待メールをさしあげます。
※保険会社および保険代理店、銀行、証券会社にお勤めの方、またその配偶者、学生及び70歳以上の方はご参加いただけません。
※以前に夏山講師のセミナーを受講された方は受講できません。
※申し込み後、キャンセルまたは同伴者を変更される場合はお早めにメールにてご連絡ください。
○当選通知
当選された方はお申し込み頂きましたアドレスに順次当選通知をメールいたします。※事務局よりお電話にて出席のご確認をさせていただきます。※当選通知はセミナー当日受付にご提示ください。
★新型コロナウィルス感染拡大防止策を徹底して行います。参加者の皆様にはご協力をお願いします。
主催:株式会社ジェイプランニングインターナショナル
共催:目利き女史倶楽部
後援:毎日新聞社
問い合わせ先:[メール]info@tv-jp.com [TEL] 070-5073-8451

美フェスタ2022
〜女性が健康に美しく活きる〜
女性が活躍できる社会の実現に向けて、それぞれが得意分野と女性らしさを活かして、好きなことを仕事として活躍できる「場」づくりを目指して開催。女性の永遠のテーマでる「美」と「健康」をテーマとして様々な角度から参加者・来場者共に女性が健康で綺麗になっていくためのイベント。年に1度の目利き女史のお祭り!今年6回目を迎えます。今年のテーマは「自分らしく美しく」。
テーブル de アートコンテスト
生活をより一層輝かせて楽しむためにInstagram投稿で誰にでも簡単にエントリーできる参加型イベントを開催しました。食事はその時の状況で様々なストーリーがあり、自分の中で印象深かった食事を自由な発想で表現し、食卓という小宇宙の芸術を作っていただきました。ストーリーのあるテーブルを表現する「テーブルdeアート」はInstagram好きの女史の心をくすぐるコンテンツとなっています。東京だけでなく地方からも気軽に参加でき、専門家による審査と発表もいたしました。
___________________________________________________________________________________________________________
目利き女史国際交流文化祭開催のご報告
2022年4月9日、10日、東京、神田明神ホールにて、目利き女史国際交流文化祭を開催いたしました。
出展並びに舞台にてご参加くださった皆様、並びに、ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました!
次回は夏〜秋にかけての実施を予定しております。どうぞお楽しみに!



リユースマーケット

毎月、会員持ち寄りのサステナブルな、リユースマーケットを開催しています。目利き女史チョイスの、ハイセンスなファッションアイテムが破格にて購入できる人気のイベントです。非会員の方もビジターとしてご参加いただけます。(要予約)
https://www.facebook.com/mekikijyoshi/
主催イベント
毎年1回開催される目利き女史主催イベント「美festa」。コンセプトは、女性の永遠のテーマである美と健康。どなたでもご参加できます。参加者皆で一緒に健康且つ美しくなっていく1日です。
https://www.facebook.com/beauty.festa
メンバー最新情報/Member Updates
多彩な目利き女史が集えば、こんな素敵な才能の共演も…!
昨年の10月に銀座にあるギャラリーで行われた、目利き女史で書道家の青柳雛さんの個展のオープニングパフォーマンスのために、同じく目利き女史でスタイリストの渡邉美奈さんが、雛さんの衣装を担当されました!
スタイリストである美奈さんのインスピレーションは、「墨汁の黒、金箔の金、雛さんのカラー、情熱の赤。」
それを、雛さんのスタイルの良さが生きるデザインに仕上げ、「裾捌き抜群」の雛さんがそれを見事に着こなしてらっしゃいました。
ベースの赤いドレス、インパクトのある金糸の帯、そして黒の重さを控えた透け感のあるオーガンジーで動きを出した衣装を、実際に着用して、パフォーマンスをされた雛さんは、「見た目の美しさはもちろん、動き易さも計算されていて、短時間でこれだけの衣装を作ってくださった美奈さんの才能とお人柄に感動しました!目利きでの出会いに感謝しております。」
今回の衣装は、「イメージを頂き、キャッチボールしながら一緒に作り上げました」という美奈さんは、目利き女史倶楽部では、コアメンバーのお一人。「目利きは人数が多いので、気が合う人が見つかります!様々な職種、そして多様な才能を持った方々が集まるイベントは、視野が広がり楽しいです!」


幹部メンバーの松波利佳さんが役員、スピーチ講師をしている「ハナミチセレクション」というコンテストでは、メインの予選は終わりましたが、自由参加できる特別部門の締め切りが、11月26日、12月5日が本番となります。投票参加もできますので、ご興味のある方はチェックしてみてください。
目利き女史メンバーとは
35歳以上で自分史がある

自分史を積み重ねてきている女性。子育てが終わり再度何かに挑戦したい女史、企業勤めからやりたい仕事で独立し、発信していきたい女史。
経営者、フリーランス

目利き女史メンバーとコラボレーションをし、新しいビジネスに挑戦したり、出会うことのなかった方とお話しをして共に高め合いたい女史。
自分磨きをしている

日々の生活にハリが出て、笑顔になりたい、新しいコトを始めて新鮮な気持ちになりたい。ボジティブに自分磨きをしたい女史。
目利き女史倶楽部の活動
企業や自治体向けサービス

女性を顧客対象としたイベントや、事業計画のコンサルティングやマーケティングを、ニーズに応じて、丁寧なヒアリングと共に、最適なプランをご案内致します。
セミナー・イベント開催

美と健康をテーマとしたイベント「美FESTA」や環境を大切にするイニシアチブの一環としての「リユースマーケット」などのイベントを実施。また、プロフェッショナルメンバーによる、様々なセミナーも開催しています。
新商品・プロジェクト企画立案

目利きメンバーの分科会により有志が新たなチームを作り、チームごとに活動していく中で商品開発やコンサル、イベントなど様々なプロジェクトを立ち上げています。
ご挨拶

目利き女史倶楽部では、好きと得意を活かし、自分らしく仕事をしていくためのステージ作りのために、互いに助け合えるコミュニティーを形成しています。女性らしさを失うことなく、常に健康と笑顔を意識し、社会で活躍していきたい女史を応援しています。
興味のある方は、ぜひイベントに参加して、倶楽部の居心地を確かめてください。情報受信のみ会員も可能です。入会ご希望の方は、申し込みフォームからお申込みくださいね。
代表 土橋珠美